クリスマスツリーを購入するとき、最も悩ましいのがサイズ選びですよね。
この記事をご覧になっているあなたは、
- 憧れの180cmのクリスマスツリーを置きたい!
- けど、大きすぎて後悔するのは嫌だ…
と悩んでいらっしゃる状態だと思います。
そこでこの記事では、180cmクリスマスツリーを購入した際に後悔するポイントについて調べてみました。
おそらく150cmと180cmどちらを購入しようか悩んでいる状態だと思いますので、それぞれのおすすめのポイントについてもご紹介していきますね。
この記事でわかること
- クリスマスツリーの180cmは高さだけを基準にして選ぶと後悔します
- 設置スペースや収納場所のシミュレーションをするのがおすすめです
- 天上の高さ、設置スペース、収納場所の3つがクリアできているなら、180cmを選んだ方が後悔は少ないです
CHECK>>楽天市場でクリスマスツリーのランキングを見てみる
クリスマスツリーは180cmを選ぶと後悔する?
クリスマスツリーは180cmを選ぶと後悔するかどうかですが、高さだけ基準に選ぶと後悔することになります。
クリスマスツリーのサイズが大きくなると、その直径も広がる傾向がありますし、収納場所も必要になってくるからです。
天井に梁や装飾がないかチェック!
日本の住宅では、天井の高さは建築基準法で210cm以上と規定されています。
ですので、180cmのツリーが置けないことはないのですが、アパート・マンションだとツリーがほぼエアコンに届く高さになります。
まずは、設置する場所に梁や装飾がないことをしっかりとチェックしてくださいね。
アルザスのサイトで部屋に対してのツリーの大きさのバランス見られるらしくやってみた
— こむぎちゃん (@komugi_chaaan_) September 1, 2022
150と180
部屋のバランス的には150のがいいわね…くそっもっと広いリビングだったら…! pic.twitter.com/kuyo9etoqQ
大きいツリーは直径の考慮も大切!
クリスマスツリーの高さが高くなるほど、直径も大きくなる傾向があります。
180cmのクリスマスツリーの直径は100cmを超えてくるものも多く、14畳以下の部屋に置くと少々手狭かもしれません。
実際、口コミでは15畳以上の部屋に置いている方が多かったです。
また、配線や動線を事前にシミュレーションしてみることも大切ですよ。
収納場所の確保は大丈夫?
クリスマスツリーはクリスマスシーズンにしか飾らないので、実は収納場所の方が大事だったりするんですよね。
180cmにもなると、ツリーだけで「100 × 60 × 30cm」程度のスペースが必要になってきます。
それとは別に、オーナメント「60〜140個」の収納スペースも必要になるのですが、収納場所は確保できていますか?
また、押入れの奥に入れると翌年億劫で飾らなくなるという話もありましたので、収納の位置にも気をつけてみてくださいね。
クリスマスツリーは迷ったら180cmがおすすめ!
- 天上の高さ
- 設置スペース
- 収納場所
以上の3項目がクリアできているなら、むしろ180cmのクリスマスツリーを購入した方が後悔は少ないですよ。
というのも、180cmのツリーを検討している方は、大きなクリスマスツリーへの憧れがあるのではないでしょうか。
圧迫感を気にして妥協して購入したツリーが「なんか物足りないかも…」と感じてしまったら、それこそクリスマスを迎える度に後悔しませんか?
逆に「ちょっと大きかったかも…」と感じても、飾ってある期間はせいぜい1ヶ月〜1.5ヶ月程度です。
「クリスマスツリーは迷ったら大きい方」とも言いますので、思い切って180cmを購入してみてはいかがでしょうか。
クリスマスツリーを新調しやした🎄
— ☺︎屈強な肩幅の妊活おばさん🐥ありがとうございました☺︎ (@fujikochan1022) November 10, 2022
憧れのアルザスツリー180cm🤎
確実に邪魔だから旦那さんには止められたけど憧れは止められねぇんだ🥹✋ pic.twitter.com/CBLUq96QTc
それでも決めきれない方は、こちらのサイトにお部屋をかざすとツリーの擬似設置体験ができるリンクがありましたよ↓
CHECK>>アルザスのクリスマスツリー180cmの擬似設置体験をしてみる【楽天市場】
クリスマスツリーは150と180ならどっちがいい?
150cmと180cmのクリスマスツリーはそれぞれ以下のような方におすすめです。
150cmのクリスマスツリーがおすすめの方
150cmのツリーは
こんな方におすすめ
- 天井低め、部屋が狭め、収納狭め
- 圧迫感が出過ぎないツリーがいい
- でもボリュームがあるツリーを飾りたい
150cmはクリスマスツリーのサイズの中で最も人気のあるスタンダードなサイズです。
口コミレビューから14畳以下の部屋の方には、150cmの方が圧迫感が出過ぎないのでおすすめですよ。
自分より背の高いクリスマスツリーは億劫になって飾らなくなってしまうという話もありましたので、小柄な女性の方も150cmを選んでおいた方がいいかもしれませんね。
また、180cmを選びたい理由の一つに「ツリーの存在感が欲しい」というのがあると思うんです。
枝葉がスカスカのツリーを選ぶと物足りない原因になってしまうので、こちらのツリーのように枝のボリュームがしっかりあるものを選ぶのもポイントですよ。
180cmのクリスマスツリーがおすすめの方
180cmのツリーは
こんな方におすすめ
- 天井高め、部屋広め、収納広め
- 大きなツリーへの憧れがある
- 大人の目線から見ても綺麗に見えるツリーを飾りたい
ツリー選びの基本は「人の目の高さがツリーの上部から1/3くらいの位置がよい」と言われているので、大人の方は180cmのツリーの方が綺麗に見えると思います。
口コミレビューでは、15畳以上の部屋にお住まいの方が180cmを選んでいる傾向がありました。
繰り返しになりますが、150cmと180cmで迷った場合は、180cmを選んでおいた方が後悔が少ないです。
こちらのサイトによると、サイズ交換を希望する方の9割がサイズアップなんだそうですよ。
まとめ
以上、クリスマスツリーのサイズ選びについてご紹介しました。
クリスマスツリーは高さだけを基準に180cmを選ぶと後悔しかねませんので、直径や収納場所も考慮して検討してみてくださいね。
また、150cmと180cmで悩んだ場合は、180cmを選んだ方が後悔が少ないですので、この点も参考にしてみてくださいね。