お役立ち

リモコンに磁石をつけると壊れる?磁石を使った簡単収納術

リモコン磁石
  • 日々忙しくて気がつけば部屋がごちゃごちゃ…
  • せっかく便利な家電を買ったのに、使いたい時に限ってリモコンが見当たらない…

こういったお悩みはありませんか?

この記事では、そんな問題を解決するために、磁石を使ったリモコン収納方法をご紹介します。

リモコンに磁石をつけると壊れる?安全性のポイント

「電化製品に磁石を近づけてはダメ」と聞いたことがある方も多いと思いますが、リモコンに磁石をつけても基本的に壊れることはありません。

ただし、以下のものには磁石を近づけないよう注意してください。

  • クレジットカード、銀行のキャッシュカード
  • アナログの時計
  • パソコンなどの精密機械
  • メモリーカード
  • フロッピーディスク

これらのアイテムは磁気を帯びているため、磁石を近づけると磁気不良を起こす可能性があります。

一方でリモコンは磁気を帯びていないため、磁石を近づけても問題ありません。

ただし、製品によって異なる場合があるため、心配な方は取扱説明書を確認するなど、ご自身の判断でお願いします。

特に小さいお子さんがいる家庭では、強力磁石の誤飲に十分ご注意ください。

リモコンが増えすぎる?家電の増加とリモコンの管理方法

共働きの家庭では、生活を便利にするために様々な家電を導入していることが多いですよね。

その結果、リモコンもどんどん増えてしまいます。

あなたのお宅にも以下のようなリモコンが溢れていませんか?

  • テレビ
  • エアコン
  • 照明器具
  • ゲーム機

同じ家電を複数の部屋に置いていると、全く同じリモコンが出てくることもありますね。

磁石で解決!リモコン探しの手間を省く方法

では、リモコンに強力磁石をつけて「リモコンどこいった?」を解消する方法をご紹介します。

磁石つきリモコンの作り方

必要なもの

  • リモコン
  • 強力磁石
  • 両面テープ

マグネットタイプの強力磁石は100均の文具コーナーに置いてあります。

ネットには両面テープのついたシートタイプの強力磁石もありますので、「厚みが出て不恰好になるのが嫌」「小さい子供の誤飲が怖い」という方はチェックしてみてください。

作り方

  1. リモコンの裏側(磁石をつけたい部分)に両面テープを貼ります。
  2. 両面テープの上に強力磁石を設置します。
  3. 磁石のくっつくところに貼り付けて完成です!

所要時間は3分です。

我が家にあった両面テープが弱かったので、上からマスキングテープを貼りました。

磁石でスッキリ!リモコンの簡単収納術

冷蔵庫

冷蔵庫は磁石との相性が良いので、簡単にリモコンを収納することができます。

壁に金属を設置することで、壁掛け収納も可能です。

その他

ダイニングテーブルなど、金属部分があればそこに設置するのも良いですね。

磁石でリモコン探しを卒業!簡単収納術のまとめ

今回は、リモコンに磁石をつける収納方法をご紹介しました。

ポイントを押さえて、リモコン探しから卒業しましょう!

-お役立ち

error: Content is protected !!