セブンで定期的に行われている「北海道グルメフェア」は、2023年6月で4回目の開催となります。
北海道に行かずとも美味しいグルメが食べられることもあって、この機会に全部制覇しようと考えている方も多いのではないでしょうか。
そこでこの記事では、2023年初夏のセブンイレブン北海道フェアについて調査してみましました。
監修店舗の情報と口コミ感想もまとめましたのでぜひ参考にしてみてください。
この記事でわかること
- セブンイレブン北海道フェア第4弾は2023/6/20(火)で終了しました
- セブンイレブン北海道フェア次回の開催は例年通りだと2024年1月
- 2023年初夏のセブンイレブン北海道フェア監修店舗の紹介と商品の口コミ感想
- 2023年初夏のセブンイレブン北海道フェア監修店以外のおすすめ商品
今年の夏休みは北海道の大自然と美味しいグルメを満喫しよう!
セブンイレブン北海道フェア2023はいつまで?
北海道グルメフェア第4弾は2023/6/20(火)に公式サイトから特設ページが削除されましたので終了しています。
ただ、明確な終了日は設けられていないので、一部のお弁当や袋菓子・ビールなどはまだ販売されている可能性があります。
見つけたらラッキーだと思って商品を試してみてくださいね。
次回の北海道グルメフェアの開催は例年通りだと2024年1月頃の予定です。

開催情報を見つけたらまたこの記事を更新しますね。
セブンイレブン北海道フェア2023監修店舗の情報と商品の口コミ感想
セブンイレブン北海道フェア監修店舗の情報と、アンケト結果やSNSの調査結果に基づく商品の口コミ・感想についてご紹介します。
札幌すみれ
店舗概要
札幌すみれは、1964年の創業以来伝統と味を守り続けるラーメンの銘店です。
濃厚なスープともちもちとした中太麺が特徴の味噌ラーメンは、地元の人々はもちろんのこと、道外の方からも高い支持を受けています。
札幌すみれ監修「冷し味噌ラーメン」の口コミ感想
販売地域:東京、神奈川、千葉、埼玉
口コミ感想
- 冷し用のスープに調整されていて油っぽくない
- 麺はお店と比較して細めで生姜も控えめ
- スープは濃い味でよく絡む
すみれのお店の味噌ラーメンは、豚骨ベースの味噌スープを大量のラードで蓋をしてある感じなんですが、「冷し味噌ラーメン」はそれとは別物です。
鶏ガラベースのスープは軽めで、冷しでは固まってしまうラードの代わりにラー油を使っているみたいですね。
お店の麺よりも細めで生姜も控えめですが、良い意味ですみれらしからぬ美味しい冷しラーメンに仕上がっていますよ。
株式会社いかめし阿部商店
店舗概要
いかめしは、渡島地方(函館地方)の森町が発祥の地です。
第二次世界大戦でお米が不足する中、阿部商店が豊漁だったスルメイカの中にお米を入れて販売したところ、お腹に溜まる上に美味しいと評判を呼び、現在の人気に至るそうです。
直接店舗に訪れてもいかめしは買えないのですが、販売店や北海道物産展などで購入することができますよ。
関連記事>>北海道物産展名古屋2023の開催はいつ?詳しくはこちらをクリック
阿部商店監修「いかめしおむすび」の口コミ感想
\\🦑🍙//
— セブン‐イレブン・ジャパン (@711SEJ) June 6, 2023
きたっしょや~
なまラブ💗#北海道グルメフェア
🌟/🌟/🌟
いかめしの元祖🥰👏
「阿部商店監修 いかめしおむすび」
甘辛いタレで柔らかく煮たいか🦑が
中具に入っているよ👏
な~まらうまいっしょ😆🍙❤️
※全国で販売中
壁紙配布中!ダウンロードしてね💖https://t.co/DpIVp9lCaq pic.twitter.com/f3FiI4b7sJ
口コミ感想
- おむすびになったことで外出先でより気軽に食べられるのが良い
- もっちりとした弾力の米がいかめしを上手に再現している
- 味付けは濃すぎず薄すぎず良い塩梅
おにぎりになったことでより手軽に食べられるだけでなく、いかめしをよく再現できているという口コミが多く寄せられていました。
一方で、おにぎりになってしまったことでいかの存在感が薄いという感想もありました。
見た目のインパクトと食感は本家のいかめしに軍配ですが、180円(税抜)なら十分試す価値はアリなのではないでしょうか。
札幌パークホテル
店舗概要
札幌パークホテルは、中島公園駅のすぐそばにある高級感漂う老舗三つ星ホテルです。
1階にあるテラスレストラン「ピアレ」で、開放感のある大きな窓を通して四季の移り変わりを感じながらいただく食事は、贅沢感があると好評です。
「黒と白のドリアセット」はこちらのピアレでパークビューと共にいただくこともできますよ。
札幌パークホテル監修「黒と白のドリア」の口コミ感想
❤️.•*¨*•.🥄❤️
— セブン‐イレブン・ジャパン (@711SEJ) June 6, 2023
なまラブ💖#北海道グルメフェア
味わってほしいのさぁ😋❣️
❤️.•*¨*•.🥄❤️
「札幌パークホテル監修 黒と白のドリア」
デミグラスソースとホワイトソースのドリアが一度に楽しめるなんて贅沢👌‼
※全国で販売中
壁紙配布中!ダウンロードしてね💖https://t.co/DpIVp9lCaq pic.twitter.com/89HZBghENC
口コミ感想
- 2つのソースが楽しめることで飽きずに最後まで美味しくいただけた
- お肉もゴロっと入っていて贅沢な気分を味わえた
- 白のソースは普段のセブンのドリアより濃厚で美味しかった
隠し味にレバーペーストを使ったデミグラスソースと、魚介の旨味を感じる濃厚ホワイトソースの2種類のソースが1つになっているので、飽きずに最後まで美味しかったという口コミが寄せられていました。
どちらのソースも美味しいのですが、両方ともこってり系なので年齢いってる大人にはちょっと重めかもしれません。
最後は混ぜていただくとまた違う味わいになり美味しそうですね。
八乃木
店舗概要
八乃木は、札幌ラーメンで評価の高い「すみれ系」のラーメン店です。
『すみれ』で修行した弟子のお店は実はたくさんあるのですが、こちらは直々に暖簾分けを許されたお店で、食べログでは年間人気ランキングのトップ5000に入っています。(2023/6/4時点)
スパイシーで濃厚な絶品味噌ラーメンが人気ですよ。
札幌八乃木監修「みそら〜めん」の口コミ感想
❤️🍥⌒⌒🍜
— セブン‐イレブン・ジャパン (@711SEJ) June 6, 2023
なまラブ💕#北海道グルメフェア
開催中📣⚡️
🍜⌒⌒🍥❤️
「札幌八乃木監修 みそら~めん」
すりおろし生姜を溶かしながら食べる
味わい深いみそスープはまさに絶品😍
もやしも👍
うますぎて罪だべさ😆
※全国で販売中
壁紙配布中!ダウンロードしてね💖https://t.co/DpIVp9lCaq pic.twitter.com/1Lh1lXXjS7
口コミ感想
- レンジで温めるだけで食欲をそそる匂いがする
- ほんのり甘味のある太ちぢれ麺がスープに絡んで美味しい
- 濃厚味噌スープに生姜のパンチが効いている
札幌ラーメンといえば、やっぱり太ちぢれ麺なんですよね。
中太の太ちぢれ麺は食べ応え抜群で、濃いめのスープとの相性はバッチリです。
生姜のパンチが効いているのが八乃木らしくて良いという感想もありました。
チャーシューは薄めで肉肉しさはあまりないのですが、こってりしすぎていないところが逆に良いかもしれませんね。
Suage
店舗概要
Suageは、札幌で長年愛されるスープカレー店です。
2019年、2020年、2022年の食べログ百名店に選ばれており、すすきの本店は行列が絶えないほどの人気ぶりです。
玉ねぎを8時間以上かけてじっくり炒めたものをベースに作る奥深くスパイシーなスープがこだわりで、素揚げして甘みが引き立った野菜との相性は抜群です。
Suage監修「チキンと野菜のスープカレー」の口コミ感想
(🥄)(❤️)(🍛)
— セブン‐イレブン・ジャパン (@711SEJ) June 6, 2023
なまラブ💖#北海道グルメフェア
(🍛)(❤️)(🥄)
「Suage監修 チキンと野菜のスープカレー」
ごろっと大きな野菜を素揚げすることで
素材の旨みがギュッと詰まっているよ😋
スパイスが効いていて最高だべさぁ😍
※全国で販売中
壁紙配布中!ダウンロードしてね💖https://t.co/DpIVp9lCaq pic.twitter.com/95UUp8PPou
口コミ感想
- スープは辛さ控えめでサラサラしていて食べやすい
- 鶏肉や野菜は大きいので食べ応えあり
- 野菜がたくさん入っていて健康にも良さそう
鶏肉や野菜がゴロゴロ入っていて、ドロドロのルーカレーよりもヘルシーという感想が寄せられていました。
素揚げとはいえ揚げ物なので思っているよりもカロリーは低くないんですけどね^^;
ダイエット中の方は要注意ですが、食べるときは割り切って食べた方が精神衛生上良いと思ってます(←筆者は!)。
ルーはスパイスが効きつつも甘めで食べやすいとのことですが、付属の辛味スパイスを入れることで好みの辛さに調整できますよ。
梅光軒
店舗概要
北海道三大ラーメンといえば、
- 札幌:味噌ラーメン
- 函館:塩ラーメン
- 旭川:醤油ラーメン
ですが、梅光軒は旭川ラーメンの銘店です。
動物系スープに魚介系の旨味をミックスしたWスープは中細縮れ麺との相性抜群です。
筆者は味噌ラーメン派で醤油はあんまり…なんですが、旭川の醤油ラーメンは別格で美味しいので、普段醤油ラーメンを食べない方もぜひ試してみてほしいです。
札幌らーめん共和国や新千歳空港にも店舗がありますよ。
梅光軒監修「旭川醤油ラーメン」の口コミ感想
🍜🍥🍜🍥🍜🍥
— セブン‐イレブン・ジャパン (@711SEJ) June 6, 2023
なまラブ❤️#北海道グルメフェア
食べてみるっしょ⁉
🍜🍥🍜🍥🍜🍥
名物😆
「梅光軒監修 旭川醤油ラーメン」
とんこつ&魚介系の旨みが詰まっているスープと、
中細のちぢれ麺が絡んで絶妙なバランス🍜✨
※全国で販売中
壁紙配布中!ダウンロードしてね💖https://t.co/DpIVp9l4kS pic.twitter.com/Xia0KjOCPO
口コミ感想
- 動物系に&魚介系のWスープがこってりなのにあっさりで美味しい
- チャーシューが大ぶりでジューシー
- 低加水ちぢれ麺はコシがあり食べ応えがある
「美味しかった」という良好な意見が多かったのですが、一方で本場の旭川ラーメンを食べた方の「あの時食べた印象と違っていてがっかりした…」という意見も目立ちました。
スープは本場の味に近いし、お肉やメンマも美味しいんだけれども、麺が違うという感想が多かったかも。
今回は改良されて本場の旭川ラーメンにより近いものになっているのでしょうか?期待しましょう!
豚丼のぶたはげ
店舗概要
豚丼のぶたはげは、帯広豚丼の有名店の一つです。
箸で切れるほど柔らかく美味しい豚は、道産豚の中でも選りすぐりの部位を使用するこだわりよう。
60年以上受け継がれてきた秘伝の甘じょっぱい絶品タレとピリッと胡椒との相性は抜群です。
ぶたはげ監修「ピリ辛炭火焼き豚丼」の口コミ感想
🧡🌿🐖🌿🧡
— セブン‐イレブン・ジャパン (@711SEJ) June 6, 2023
なまラブ💖#北海道グルメフェア
🌿🧡🐖🧡🌿
「ぶたはげ監修 ピリ辛炭火焼き豚丼」
豚ロース肉✖甘くて濃いタレが食欲そそる逸品🔥
ブラックペッパーとラー油で和えた長ネギや豆板醤で
旨み引き立つ味わい‼️
※全国で販売中
壁紙配布中!ダウンロードしてね💖https://t.co/DpIVp9lCaq pic.twitter.com/8mfJv4pX22
口コミ感想
- タレは別になっていてご飯がべちゃっとしてなくて良い
- 炭火の香りが豊かで開けた瞬間から食欲をそそられる
- 濃いめでピリッと辛いタレのおかげでご飯が何杯でも食べられそう
タレの完成度が高く高級焼肉店のような上品さがあり、辛すぎずご飯がいくらでも進む甘辛さとのことです。
レギュラー化してほしいくらい美味しかったという感想もありました。
お肉が薄めということなので、食べ応えというところで好みは分かれるかもしれませんね。
三國シェフ(オテル・ドゥ・ミクニ)
店舗概要
北海道出身の三國清三シェフは、東京四谷にあった「オテル・ドゥ・ミクニ」のオーナーシェフです。
残念ながら「オテル・ドゥ・ミクニ」は2022年12月で閉店しているのですが、Youtubeのレシピ動画は現在も更新中で、チャンネル登録者数44万人越えの人気チャンネルとなっています。(2023/6/4時点)
クラシルの動画で「ふわふわオムライス」を作っていたのですが、自分で食べて「ばかうまです!」って言っちゃうシェフ、可愛いですよ(笑)
三國清三シェフ監修「ビーフシチューオムライス」の口コミ感想
🧑🍳✨🥄❤️*:。
— セブン‐イレブン・ジャパン (@711SEJ) June 6, 2023
なまラブ💕#北海道グルメフェア
食べてほしいっしょや~‼️
. .。✨🥄❤️
「三國シェフ監修 ビーフシチューオムライス」
国産牛肉を使った濃厚デミグラスソースのビーフシチューと、ふんわり食感オムライス👏
※全国で販売中
壁紙配布中!ダウンロードしてねhttps://t.co/DpIVp9lCaq pic.twitter.com/hCSnNwfy3J
口コミ感想
- 玉子とろとろであっという間に食べ終わってしまった
- バターライスも絶品でどこを食べても美味しい
- デミグラスソース好きの方に絶対おすすめの一品
熱々にチンして食べるとビーフシチューも卵もとろとろ食感になり、口の中でふわっとなくなるんでしょうね。
デミグラスソースにも深みがあり、三國シェフの意気込みが伝わってくる一品です。
コンビニオムライスとしてはお値段がお高めなのですが、一流シェフのこだわりの一品がこの価格と考えれば安いのかも。
セブンイレブン北海道フェア2023監修商品以外のおすすめは?
ここからは、セブンイレブン北海道フェア2023の監修商品以外のおすすめを紹介していきます。
セブンプレミアム ワッフルコーン北海道メロン
北海道内で展開しているコンビニ「セイコーマート」で売っているメロンソフトが美味しいと評判なんですが、それに近い味に仕上がってそうなのがセブンの「ワッフルコーン北海道メロン」なんです。
SNSに昨年ハマったから再販が嬉しいという声もあったので、きっと美味しいと思いますよ。
この先暑くなりそうですしこの機会にぜひどうぞ。
↓セコマのメロンソフト
夜中にソフトクリーム。セコマのメロンソフト。食べたかったんだ^_^
— ゆうこ♪ (@YU_U_KO_RIN) June 2, 2023
おいしい😋 pic.twitter.com/cJurEnaIix
↓セブンイレブンのメロンソフト
去年ハマったセブンのメロンソフト再販嬉しい🥹💓
— Yuri(花梨) (@Yuri_dancer1201) June 6, 2023
これホント美味しい!! pic.twitter.com/hBumoPGbwm
↓食べ比べた感想
セブンのメロンソフトと、セコマのメロンソフト、いい勝負やな🤔
— おちゃさん🦌 (@chassooon) June 7, 2023
北海道十勝産小豆のつぶあん&ホイップ
比較的リピーターが多いのがこちらの「つぶあん&ホイップ」ですね。
パンはもっちり食感で、ふわふわのホイップと濃いあんこのバランスもちょうど良く満足感があります。
ご飯にもデザートにもおすすめの一品です。
朝ごはんは、セブンの北海道つぶあん&ホイップ!これ久々じゃね?うめーよな! pic.twitter.com/OItKOvVRI6
— ダパンプ大好きトーシーラーメングルメ旅(通称トシ) (@EhplWV2vd21Uy9b) June 6, 2023
セブンイレブン北海道フェアのまとめ
以上、セブンイレブン北海道フェアについてご紹介しました。
北海道グルメフェア第4弾は、2023/6/20に終了しています。
次回の開催は例年通りだと2024年1月です。
開催情報を見つけ次第またこちらの記事を更新しますのでお楽しみに♪